淡光は自社縫製工場をもつ
オーダーカーテン専門店です。

淡光は東大阪を拠点に、オンラインで全国に販売を行う、
創業1950年の70年以上続く老舗オーダーカーテン専門店です。

縫製に対し70年間変わらない丁寧な姿勢と、積み重ねた高い技術は大手メーカーから認証されています。

安心してお使いいただけるよう、国産生地をメインに、
自社縫製工場から品質の高いカーテンをお客さまに提供しています。

運営するオンラインショップでは、居心地のいいお部屋づくりができるよう、
季節や気分に合わせてお選びいただける多彩なデザインのカーテンを販売しております。

 

オーダーカーテンについて

メーカーの電子カタログ案内

オーダーカーテンのオプション案内

無題ドキュメント

カーテンにオプションをつけることで、ビジュアルがグレードアップします。
全体に柄があるものは、濃いカラーで引き締まり、プレーン柄はフレンジで目を惹く豪華さに変化しやすいです。レース地にはトリムが華やぐ魅力になります。
ハトメやマジックテープは使用箇所に合わせて、ご利用下さい。

フレンジのページに移動

ハトメのページに移動

バイアスのページに移動

ウエイトチェーンのページに移動

トリムのページに移動


ビーズトリムのページに移動

マジックテープのページに移動


コンビネーションのページに移動

裏地のページに移動

  • 2020.04.23
  • 14:06

オーダーカーテンの選択項目

選択項目の説明


まずは 縫製スタイルを選ぶ
縫製スタイルによって 価格表が違います。ご希望の縫製スタイルで価格をご確認下さい。
2つ山(1.5倍ヒダ)スタンダード
仕上がり横幅の
1.5倍の生地で縫製しますので 
お値段も購入しやすいと思われます。
【生地巾により巾継ぎができます】※目安
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅121cm~  片開き/仕上がり幅61cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅201cm~  片開き/仕上がり幅94cm~
ヒダの山は  2つです。
適量なウェーブがあり
タッセルで端にまとめやすいです。
【選択例】
陽ざしや目隠しのときのみ 
一時的に閉めるカーテン
ヒダとヒダの間が ハイグレードより広くフックの数が少ない
3つ山(2倍ヒダ)ハイグレード
仕上がり横幅の
2倍の生地で縫製しますので
お値段は スタンダードに比べると
お高くになります。
 【生地巾により巾継ぎができます】
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅101cm~  片開き/仕上がり幅41cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅151cm~  片開き/仕上がり幅63cm~
ヒダの山は 3つです。
ヒダの間隔が狭く豪華と感じるウェーブがあり
カーテンを閉めていると
華やかさを感じます。
【選択例】
常時閉めるレースカーテン
客間や応接間のインテリア
ヒダとヒダの間が スタンダードより狭くフックの数が多い
フラット(1倍ヒダなし)
仕上がり横幅の
1倍の生地で縫製しますので
お値段としては 一番安価となります。
 【生地巾により巾継ぎができます】
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅141cm~  片開き/仕上がり幅71cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅223cm~  片開き/仕上がり幅112cm~
ヒダの山はありません。
ほぼ壁に近い平面になり
カーテンの模様が
そのままインテリアとして楽しめます。
【選択例】
目隠しとして常時閉めるカーテン
間仕切りとしての使用
上部にヒダがないためカーテンを束ねた時収まりにくいです。 束ねることの多い窓でのご利用は、おすすめできません。フックはAフックをお奨めいたします。

※ご指定の仕上がり幅でお作りしますので、
  フラットのウェーブ感でゆとりを含むサイズでご注文ください。
ギャザー(2.5倍ヒダ)※選択項目にはありませんが、ご注文承ります
仕上がり横幅の
2.5倍の生地で縫製しますので
お値段は ハイグレードよりも
お高くになります。
 【生地巾により巾継ぎができます】
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅68cm~  片開き/仕上がり幅34cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅108cm~  片開き/仕上がり幅54cm~
ヒダの山は ギャザーです。
ヒダの間隔がすべてギャザーで狭めるためウェーブが豪華に現れ
カーテンを閉めていると
華やかさを感じます。
【選択例】
生地の薄いレースカーテン
客間や応接間のインテリア
ウェーブがたくさん出るため、レースカーテンでお奨めいたします。
1つ山(1.5倍ヒダ)※選択項目にはありませんが、ご注文承ります
仕上がり横幅の
1.5倍の生地で縫製しますので
お値段は スタンダードと同額になります。
 【生地巾により巾継ぎができます】
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅121cm~  片開き/仕上がり幅61cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅201cm~  片開き/仕上がり幅94cm~
ヒダの山は 1つです。
ヒダの間隔はスタンダードと同じなので
適量なウェーブがあり
タッセルで端にまとめやすいです。
【選択例】
ヒダが膨れるため装飾レールや
手前にかけるドレープカーテン
ヒダの膨れがあるため、ダブルレールの奥側は不向きです。
箱ヒダ(1.5倍~2倍ヒダ)※選択項目にはありませんが、ご注文承ります
仕上がり横幅の
1.5倍か2倍の生地で縫製しますので
お値段は スタンダードやハイグレードより
工程が増えるため少しお高くになります。
 【生地巾により巾継ぎができます】※2倍使いの場合
生地巾100cm→両開き/仕上がり幅101cm~  片開き/仕上がり幅41cm~
生地巾150cm→両開き/仕上がり幅151cm~  片開き/仕上がり幅63cm~
ヒダの山は 1つ山を開いて縫付けています。
ヒダをフラットの形に縫い付けるため
カーテンを閉めても
上部はフラットでウェーブがあります。
【選択例】
常時閉めるドレープカーテン
客間や応接間のインテリア
ヒダをフラットに縫付けるため、カーテンを開くと上部が引っかかった感じになり、頻繁に開閉する窓には不向きです。

開き方を選ぶ
お部屋の窓に合わせて、真ん中から左右に開閉する両開き(左写真)と
               片側にだけ寄せて開閉する片開き(右写真)から選んでください 。
両開きと片開きの選択
半分幅サイズが2枚でお届けです。
(仕上がり幅を半分にしています)

横幅が大きい窓
両開きのほうが開けやすいです。
横幅の小さな窓
片開きだと 開閉が1度でできます。

家具や棚
の配置に合わせて
片開きを2枚片側ずつ 別の幅で作る方法もあります。
両開きの選択
足元までの長い丈のカーテンは
両開きだと開閉しやすいです。
片開きの選択片開きの選択
上部を閉じたまま裾だけ寄せると
お洒落なインテリアになります。

 フックの種類を選ぶ
 お客様の カーテンのかけ方で決めていただきます。


 Aフック
カーテンレールから 垂らすかけ方
 Bフック
カーテンレールを 隠すように 前面に出るかけ方
【注意】
現在 お付けのカーテンレールの種類により 
Aフックのみ選択
となりますお客様もいらっしゃいます。
詳しくは右側
なぜフックをAB決めるのか?をクリックしてご覧下さい。

レールの種類を載せて説明しています
◎出窓の天井付けレールだけど レールを隠したい
上部が狭いため  カン上3cmのBフックで仕上げます。
必ずご注文の際に 【カン上3cmBフック】 とわかるようにご注文ください。

ギャザー仕様 ギャザーフック


縫製スタイルが『ギャザー』の場合
Aフックは
カン下丈に当店が1cm加算して、縫製いたします。
Bフックは
カン下丈に3cmの加算で
出窓の天井付けレールにも対応ができる縫製です。

ギャザー仕様もフックの位置で
出来上がりのカーテンの丈(高さ)が
変わります。

 仕上がり幅 カン下丈のサイズを測る
 カーテンレールから 必ず測ってください
カーテンレールの長さ+ゆとり
=仕上がり幅となります。
(cm)

高さを決める=カン下丈(cm)
高さはすべて ランナーの穴から
測ってください
(フックに合わせてランナー上部部分の丈を当店で加算します)
【注意】
お客様に喜んでいただける様
ぴったりの寸法でお届けしたいので

 ×現在のカーテンサイズを測る
    
(伸縮している場合があります)
 ×窓枠を測る
    (カーテンのサイズとは異なります
【カーテンを測る場合の注意】
 ×
カーテン裾とすべての丈を測る
 ◎カーテン上部の横幅を測る>
 ◎フックの引っかけ(カーテンランナーの位置)から裾までの丈

カーテンの測り方

クリックしてカーテンの測り方を参考にしてください
不明瞭な点がありましたら、メールまたは電話でお問い合わせ下さい

  • 2019.11.22
  • 16:55

ご質問と答え

無題ドキュメント

ご質問と答え(質問をクリックすると答えが表示されます)

  • 2018.04.19
  • 10:41

オーダー商品の流れ

オーダー商品のながれ


オーダーメイドの商品をお届けするにあたって

商品お届けまでの流れ お客様 当店の流れ 注意事項




ショップ内の商品の
【カートに入れる】から
ご購入手続きを
行っていただきます。
・納期希望日の確認とご希望に添えるかの返答。
・注文内容に間違いないかの確認。
・不明な箇所を問合せ。
を含む内容を当店からの返信メールで確認メールを発信します。
午後6時以降
翌営業日の受理になります。

↑オーダーカーテンの
各スタイルの
採寸のコツです。




翌営業日の
午後6時までに
送信させていただきます。

※ご注文に不明な箇所があり、お客様に問い合わせ中を除き メーカー発注や生地の手配の準備に取り掛かります。
オーダー商品の
注文誤りを防ぐため
電話で確認させていただくことがあります 。

オーダー商品のため 確認メール送信後のキャンセルはできません。
メールを受信して下さい メールの
内容確認を
必ずお願いします。
メール確認後に 変更がありましたら
直ちにご連絡下さい。


ご変更があった場合は
変更受理日
製作開始日になります。




ご注文確認後に 生地などをメーカーに発注。
自社縫製工場での
縫製開始 。
メーカー発注内容によって
営業日の4~5日必要とします。(日・祝日が間にあれば、約1週間)
スタイルカーテンの特別縫製は約10日~2週間の製作日数をいただいております。

お振込みの方は
ご入金を確認をしてから
製作開始とさせていただいております。




自社縫製工場
もしくは
メーカー発注工場
より 送付先住所に発送させていただきます。
御注文確認メールから
営業日の5~6日
発送予定としております。

スタイルカーテンは20日程度の発送予定とご考案下さい。

引っ越し時は到着予定日の送付先住所を日付けとともにご記入ください。

御注文お待ちしております

  • 2018.03.19
  • 14:35

なぜフックをAB決めるのか?

フックを選ぶ

フックを決めるための 参考
(オーダーカーテンにはすべてお付けしております)
アジャスターフックは 微調整ができます
矢印方向に移動できカーテンの丈調節可能です。
一度下に抜いて 再度上から入れられます。
厚みのあるアジャスターフックなので
カーテンの横倒れや前倒れを防ぎます。
カーテンレールが見える


    Aフック
カーテンレールを隠す


    Bフック

どちらを選んでも ランナーの穴から
カン下丈を測るので、 測りなおしは 必要ありません。
Aフックを選択例

◎二重レールの内側

ブラケットにカーテンが あたりやすい
カーテン上部があたる





◎装飾レール


ブラケットにカーテンがあたりやすい
レールを見せる
カーテン上部があたる




◎窓枠内のレール
◎天井付けのレール


カーテン上部があたる






◎ボックスレール

◎壁の隙間のレール

カーテン上部があたる

Bフックを選択例




◎シングルレール


奥行き上部も広く、カーテンレールを隠せます




◎ダブルレールの外側


奥行き上部も広く、 カーテンレールを隠せます 




◎装飾+機能レールの内側


段差がある場合は奥行き上部も広く、カーテンレールを隠せます




◎出窓の天井付けレールだけど レールを隠したい

上部が狭いため
カン上3cmのBフックで縫製します
必ずご注文の際に
【カン上3cmBフック】とわかるようにご注文ください


Aフック または Bフックで
出来上がりのカーテンの丈(高さ)が
変わります。
縫製スタイルが『ギャザー』の場合
Aフックは
カン下丈に当店が1cm加算して、縫製いたします。
Bフックは
カン下丈に3cmの加算で
出窓の天井付けレールにも対応ができる縫製です。

ギャザー仕様もフックの位置で
出来上がりのカーテンの丈(高さ)が
変わります。
ご不明な点はメール若しくは電話でお答えします

  • 2020.02.20
  • 15:27

カーテン用語辞典

 


 カーテンショップさくらんぼの カーテン用語辞典

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
ウエイト
カーテンをかけたときに重りを利用してカーテンがゆれた後も元の状態になるように両端に入れている重り。 参考画像
ウエイトチェーン
通常両端に入れている重りをカーテンの裾にチェーン状の重りを縫い付けるように縫製したもの。
主にレースカーテンに変更できます。縫い目が裾までありませんので、軽やかな感じになります。
当店ではオプションでほとんどのレースカーテンが変更できます。
裏地付きカーテン
通常は一枚の生地で作るカーテンを、遮光性をアップするために遮光生地を縫い付けたり、フックにかける形で二重のカーテンで使用するカーテンです。お気に入りの柄を選んで遮光性を高めるときにご利用いただく方が多いです。
オプションの裏地を縫い付ける
上飾りバランス
カーテンの手前面に専用レールかフラットなカーテンボックスにマジックテープで取り付ける飾り用カーテンのこと。カーテンが立体的になるので、室内のインテリアがきらびやかになります。
上飾りの形はさまざまあります。
片開き
カーテンを開けるときに端から右側(左側)にすべてを寄せる1枚物のカーテン。参考画像
カン下
カーテンの丈を測るときにカーテンレールのランナーの穴から下に降ろした丈のこと。
当店ではどのフックを選んでも変わらない丈を測ってもらい 出来上がりのカーテンが間違ったサイズにならないようにしております。
⇔総丈はカン下のサイズにフック分の寸法(選択フックによって変わります)を足したカーテンすべての丈のサイズ。参考画像
逆ヒダ仕様
カーテンを縫製する際に、窓の外側から表生地が見えるように 上部ヒダのみを裏側に取りカーテンをかけるカーテンにします。参考画像ヒダは2つ山3つ山だけでなく、箱ヒダ1つ山片ヒダやフラットなど すべてに対応します。部屋側の生地もやはり表地がいいと両方表地にする袋縫いのカーテンも受けたまわります。袋縫いの場合は もう1枚カーテンを縫い合わせることになりますので、生地代縫製代が約2倍になることがあります。
ギャザー仕様
カーテンの上部ヒダを専用の芯を縫い付けてギャザー(プリーツ状)にした縫製の仕方で主にレースカーテンの特殊スタイルに施します。1.5倍ヒダ(スタンダード仕様)2倍ヒダ(ハイグレード仕様)に比べ生地を2.5倍必要となりますのでお値段は生地代と縫製代の関係で割高となりますが豪華さもグレードアップします。
当店ではほとんどのレースカーテンをギャザー仕様に変更することができます。
コンビネーションカーテン
通常1種類の生地で縫製されるカーテンを、あえて上下(左右)に別柄や色違いを合わせて、見た目を楽しむカーテンです。
当店では生地の性質が似た生地でしたらご相談に応じております。
遮光
生地の間に黒い生地を織り込み 通常の生地より光を通さないように作られた生地。
遮光1級~3級まで幅広くあり すべて同じ状態の遮光率ではない。
スカラップカーテン
出窓によく飾られるカーテンで、裾を大きくウェーブしたりO型にカットされた装飾用のカーテンです。
主にW型 M型 O型があります。
スタイルカーテン
通常のカーテンの縫製や形態と違い デザインを重視したカーテン。
詳しいスタイルカーテンの説明はこちら
すくい縫い
通常のカーテンの縫製の縫い目と違い カーテンの表地からほぼ縫い目が見えない縫製です。参考画像主にベルベット・別珍と呼ばれる生地でカーテンをお作りする場合に すくい縫いでお仕立てしております。
総丈
カーテンすべてを上から下まで測った長さ。当店ではカン下の丈を測っていただきます。
⇔カン下はカーテンレールのランナーの穴から下に降ろした丈のこと。
タッセル
カーテンを開けたときに端で広がらないように留めておくもの。参考画像
バイアス付のカーテン
単調な色のカーテンをあえて選び U字にバイアスをつけてアクセントを楽しむカーテン。白いレース生地に特に濃い色が映えます。参考画像
ハトメ
カーテンをポールに通して使用する際に、ポールの大きさに合わせた穴をあけて主に真鍮で加工したもの。通常は上部に施したものが多いですが、ショップなどでは上下をあけて防犯ネットに使用したり、試着室の施錠代わりに使用されたりしています。
大・中・小中・小の大きさのハトメを用意しています。
巾継ぎ
カーテンの生地を横につなげて縫いつけ 広い横巾を作ること。生地巾の広いものは横向きに使い、巾継ぎがないものが出来上がります。(生地巾から約50cm少ない丈までしかできません)参考画像
ヒダ
カーテンにウェーブを作るためにカーテン上部を寄せてつまんだもの。
3つ山 2つ山 フラット ギャザー 箱ヒダ 片ヒダ 1つ山などがあります。参考画像
フック
カーテンをカーテンレールにかけるための器具
フックによってカーテンレールのカン上部分の高さが変わります。
ブラケット
カーテンレールを壁や天井に取り付ける金具。
フラットカーテン
カーテンを閉めたときにウェーブを作らないように 上部でヒダを作っていないカーテン。参考画像
プレーンシェード
ロールスクリーンは上部で巻き上げるのに対して、プレーンシェードは下から生地を持ち上げるように開閉します。よってプレーンシェードのメカを傾斜用のものを使用すれば、変形の窓にも使用できます。またマジックテープでメカに取り付けたものが多いので 生地部分だけを作り直すことが可能です。
プレーンシェードの説明はこちら
防炎のカーテン
消防庁認定の防炎生地で縫製したカーテンで 火が燃え上がりにくく安全面に優れています。公共施設にご利用されています。
防炎生地を集めてみました。
ボーダー付のカーテン
小物の配色に使われるバイアスと違い、約5cm~10cm程度の別布を 上から縫い付けるように淵をデコレーションしたり裾側にラインを入れたりするカーテン。自分のセンスで、本物の世界に1つのカーテンになるかもしれません。参考画像
ランナー
カーテンレールのカーテンをかける穴のついて動く滑車。
両開き
カーテンの開き方を中央から両端に二手に開けるもの。
⇔片開き参考画像
スタイルカーテン(特別スタイル縫製のカーテン)とは?
 カーテンのようにプリーツ(1.5倍ヒダ・2倍ヒダ)の加工をし ウェーブを綺麗に見せるだけでは なく、デザイン性をさらに追求したカーテンを総称してスタイルカーテンと言います。このデザイン性を追求するためにメカを使用して、シン プルに表現したり、ゴージャスを演出することが可能となります。スタイルカーテンはデザイン性を追求したものですので、スタイルの種類によっては開閉が出来ないというデメリットがあります。しかし、インテリアやオブジェとして とても綺麗で優雅な雰囲気を出してくれるメリットがあります。特に出窓でスタイルのスカラップなどを使用すると、内側からだけでなく、外側からもオシャレな雰囲気で外観も変えることが可能となります。

オーストリアンシェード 昇降タイプ
 レースやドレープを上下に昇降させるローマンシェードの一つ。細かいタックが横にも縦にも全面にとられ、優雅で美しいウェーブがさざ波のように並びます。ゴージャスな雰囲気を持った伝統的なスタイルで、ホテルのロビーなどでもよく見かけられます。 繊細なウェーブが特徴のスタイルだけに、レースなどの薄くやわらかい生地が向いています。ヒダ倍率はヨコ約1.5倍、タテ約2.5倍。使用する生地の量から言っても、贅沢な1枚と呼べるでしょう。上下に開閉はできますが、オーストリアンシェードの場合は常にシェードを降ろした状態にしておくのが基本。リビングなどの幅・高さともに大きな窓に映えるスタイルです。シェードの昇降方法は「コード式」と「ドラム式」の2タイプ。カーテンレールではなく、ブラインドのような専用のヘッドレールとブラケットで取り付けます。一瞬にして室内を豪華と思わせるカーテンです。


クロスオーバーカーテン
  ヒダをたっぷりとって、両開きの中央を重なり合わせるデザインのカーテンのことをクロスオーバーカーテンと言います。このクロスオーバー のカーテンは、両開きのレースカーテンを上部のみ中央で重ね合わせてゆったりとウェーブを残し 両サイドのタッセルで裾を分けるように開いたカーテンです。縫製上の仕組みから 両開きを開閉できないように仕上げられています。クロスオーバーカーテンの開閉はできませんが、上部をギャザーにしてL字にフリルをつけることで ふんだんに生地を使うデザインはとても優雅な雰囲気で、ヨーロッパなどでは良く使われている カーテンスタイルの一例になります。カーテンの生地の重なりの部分は、だいたい窓枠の3分の1位が標準となります。また、クロスオーバーの仕様が可能なのはレースの生地になり、ケースメントでも生地が厚くなりますので制作には不向きになりますこのクロスオーバーのカーテンは、クラシックな雰囲気やエレガントな雰囲気にとてもマッチするカーテンスタイルと言えると思います。 裾と側面に共生地(同じ生地)で作られた、フリル付きのタイプになります。スタイルカーテンでは、フリル付きやトリム付きの縫製が可能となります。バルコニーやお城をイメージする時に描かれるような 憧れのカーテンです。


シャープシェード  昇降タイプ
 プレーンシェードに横バーを均等に入れて縫製されたタイプがシャープシェードと言われます。レース生地の場合は、横バーが透ける事でさらに規則的なデザインを演出させます。裾が横バーの効果で弛みがなく直線が綺麗にでることも デザイン性のこだわりを発揮しています。 しかし、ドレープカーテン のように透けないカーテンでは一部デザイン面(透視効果)を期待できないことになりますが、使用時に横のバーが生地を折りたたみながら綺麗に上げる役割を果たしますので、使用の際に折目がずれることもなくスムーズに、製作時のデザインのまま形態を維持できます。シンプルにスタイリッシュにお部屋を極めたい こだわりのシェードです。


スカラップのスタイルカーテン
 スカラップとはホタテ貝の貝殻のようになった裾のことで、裾を波状にしたフリルやトリムでデザインしたスタイルカーテンです。スカラップにはO型、S型(M型)、W型があり、裾が綺麗な半円のようになっているのがO型といい、両端を長めにして隙間がM字のように見えるのがS型、裾を波型のウェーブをつけるように波型の隙間が見えるのがW型となります。その他、窓に合わせて多彩なアレンジ可能なスタイルカーテンです。上部はギャザー仕様。ヒダ仕様も可能ですので通常のカーテンレールにレールのランナーを増やせば、かけることができます。 裾の部分は共生地のフリル仕様とトリム仕様がありますので、バリエーションも豊富です。 通常このスカラップは、掃出し窓に使用する事はなく、ほとんどが出窓であ ったり、腰掛け窓であったりします。その理由はイスに座った目線がちょうどカーテンの隙間の高さになり、景色を伺えることが出来るヨーロッパ的な考えからきています。 その為に、プライバシーの保護ではなく、見えるカーテン&見せるカーテンになり、部屋の雰囲気を 楽しむためのデザインや外観をを重視するカーテンです。出窓を飾って 憧憬の外観をもたせるカーテンです。


セパレートカーテン
 セパレートカーテンとは、出窓や腰窓くらいの窓に吊られた縦長のカーテンを、1枚ずつリボンタッセルで中心より少し下部を留めたものを 並べて飾るカーテンのことをいいます。 出窓のガラスごとや、連続した小窓を飾るのに お勧めのスタイルカーテンです。 基本的に開け閉めは出来ません。 セパレートカーテンもデザイン性を重視した縫製ですので、カーテンの隙間から室内を隠すことはできません。外観はもちろん、ひとたび部屋に入れば小さなドレスがゆれるように 幻想的な雰囲気が醸しだせます。セパレートカーテンは さらにU字にフリルやトリムを縫付ける事も可能ですので、お客様のイメージをさらに追及できます。セパレートカーテンやスカラップカーテンは 柄を魅せるカーテンとは違って大きな窓よりも腰窓や出窓での使用で、フリルや形の美麗さを最大限に生かせるカーテンです。室内から楽しむだけでなく、外観からの優美さも楽しまれたら良いと思います。


プレーンシェード 昇降タイプ
 近年の居住のモデルハウスやモデルルームに よく展示されているカーテンの中に、ブラインドのようなカーテンがあります。そのほとんどが、プレーンシェードと呼ばれるスタイルカーテンです。ローマンシェードと呼ばれるスタイルカーテンは、お客様のイメージのカーテン生地を選び 機械を使ってサイドのチェーンやコードで上下に開閉するタイプで、デザインが多数あります。その基本となるのがこのプレーンシェードになります。プレーンシェードはカーテンのように開閉が左右ではなく、上下の開閉になります。このため開閉方法はコード式とドラム式の2種類となり、カーテンの開閉時に取り付け上部に重力付加がかかり通常のカーテンレールには取付けることができません。専用の機械(メカ)に取付けをしたものを、ネジで窓枠や壁に取り付けとなります。プレーンシェードは、開閉時に上部引っ張られて下部から順にたたまれるデザインとなっております。閉めた時には一枚の生地になりますので、カーテン生地の柄が良く映えます。 プレーンシェードは一番シンプルなスタイルカーテンです。その他、裾を別の生地を縫付けるコンビネーションや裾をフリルにカットしたデザイン、両端の裾を少したらした形や上部が斜めの傾斜になっている形など バリエーションも豊に兼ね備えるスタイルカーテンです。


センタークロスのカーテン
 

インテリアとしてカーテンのデザインの中に、センタークロスというカーテンスタイルがあります。センタークロスとは、両開きの上部中央でカーテンを繋げ、左右にゆったりと分けて 両サイドのタッセルで留めるデザインカーテンになります。 センタークロスのカーテンスタイルは、中世のヨーロッパの貴婦人が着用するドレスのイメージに 雰囲気が良く似ています。上部をギャザーテープのヒダにすることで、通常カーテンより贅沢に生地を使って 中央からサイドにかけて豪華なウェーブで魅力を発揮いたします。優雅な気分にさせてくれるデザインのカーテンです。 センタークロスは、L字型の中央の丈と裾にフリルやトリムを付けますので、お客様をお招きする部屋などを さらに豪華に飾り立てます。


バルーンシェード  昇降タイプ
 
 

 バルーンシェードは、上下に開閉するローマンシェードの一つです。デザインの特徴は、シェードを下まで降ろした時の状態はヒダのある1枚ものの吊りカーテンです。しかし、シェードを引き上げていくと、裾に波を持たせるようにいくつもの半円状のバルーン(風船)があらわれ、フェミニンでエレガントな雰囲気になります。一つのスタイルで2つの表情が楽しめるカーテン、それが「バルーンシェード」です。劇場や舞台の緞帳などで上に幕が上がるところを想像すると イメージが湧きやすいと思います。 レースでもドレープでも作ることはできますが、できるだけ薄手の生地を選んだ方が、裾のバルーンやフリルがもたつかず、しなやかに美しく仕上がります。同じ生地でも、裾にフリルを付けたり、カーテン上部のヒダを「三ツ山ひだ」にするのと 表情がまた変わってきます。 シェードの昇降方法は「コード式」「ドラム式」の2タイプがあります。


ダブルシェード  昇降タイプ
 
 

 ダブルシェードは、プレーンシェードまたは シャープシェードの2台を1台の機械ににまとめたタイプのものをいいます。これにより、機械の厚みがスリムになり 今まで1台しかプレーンシェードを取付けれない場所などに厚地のドレープカーテンとレースカーテンを同時に取付ることが可能となりました。一般的には通常カーテン同様に、手前のシェードをドレープカーテンの生地で制作をし後ろのシェードは、レースの生地で制作をいたしますが、お好みのデザインやイメージにあわせ (インレース)手前にレースの生地をもってくることで、白さや明るさ 可憐さ軽快さを生かしたデザインに作ることも出来ます。 ドラム式は、1本のチェーンで前後の生地を別々に操作することが出来ますので 開閉操作の煩わしさを軽減できると思われます。2台分のシェード価格から機械1台分を差し引いたものが ダブルシェードの価格となります。


ラウンドシェード(ピーコックシェード)  昇降タイプ
 
 

 ラウンドシェードは、カーテンを上下に昇降させて開閉するローマンシェードの一種類です。閉じた状態では四角いプレーンシェードと変わりませんが、シェードを引き上げると 中央部分の下部から摘み上げられるように上がり、裾が孔雀(ピーコック)の羽を広げたような扇状の半円になります。その裾の形から「ラウンドシェード」あるいは「ピーコック」「ファンシェード」と呼ばれることもあります。 美しいラウンドを出すためには、丈が仕上がり巾の1.7倍以上必要であるため、近年に建造された 縦長の腰高窓や小窓に適したスタイルと言えます。 デザイン性の追及によるローマンシェードですので 無地のカーテン地でも十分に美しく仕上がります。柄生地を使用すれば、より個性的に自分らしさの窓辺と 外観シルエットを演出できることでしょう。


バランスカーテン(トップトリートメント)
 
 

 バランスカーテンとは、カーテンやシェードを飾った後に、見映えをさらに華麗にするために上部に取り付ける装飾のことです。通常は、カーテンレールを隠すように取付られるもので、直線かコの字型に囲う形となります。バランスカーテンを取付けることにより ヨーロッパのお城やホテルの会場や重厚な講演会場のイメージとなります。バランスカーテンの高さは通常25cm~60cm位と短く、カーテン丈の約15%としています。窓の高さ(カーテンの高さ)によってさらに短くなることもあります。バランスカーテンの種類は・ フラットバランス ?ギャザーバランス ?箱ヒダバランス ?スワッグバランス ?エレガントバランス があります。窓辺のイメージにあわせ デザインの違いで雰囲気をがらりと変えることができます。バランスカーテンは広い空間大きな窓に取付けると、より豪奢にエレガントさをかもし出すことでしょう。取り付け方法は、カーテンボックスがあればマジックテープで取り付けると言う手軽さです。カーテンボックスがない場合は専用バランス用レールを取り付けるかカーテンレールカバーを取付けてからマジックテープの取付けとなります。

  • 2019.03.01
  • 16:50

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休み

【定休日】第2土曜日、日曜日、祝日
【営業時間】朝9時~夕方6時
メールでの返信、電話連絡は営業時間のみとさせて頂きます。 

ページトップへ